スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2008年11月25日

久光製薬旗試合速報

久光製薬旗
11月24日結果
優勝 有田桜ケ丘
準優勝 久間
3位  五町田・伊万里
やはり、桜ケ丘と久間は強かった。

鍋島ジュニアは力を出し切れないまま、五町田に屈してしまった。(-_-;)
6年生最後の佐賀県大会ではあったが、まだまだバレー人生これからだと思う。
中学生になってもずーっとバレーを続けていくとなると、やっとスタートラインに立った位かな!?
中学生、高校生から、男子は身長も伸びてくるのでそれからぐんと成長する子もいるだろう・・・。

今日の練習では、高校生のOBさんが来てくれていた。やはりパワーが全然違う・・・(*^_^*)
いずれ、鍋島ジュニアたちもこんな風に成長してくれるんだろうな・・・と思いながら見ていた(*^_^*)
今後の鍋島ジュニア達の成長振りが楽しみだな・・・と思う。

さて、5年生から1年生の鍋島ジュニア達!
いよいよ、君達の出番だよ!
これから、また基礎練習に入ると思うが、しっかり冬場に身体を鍛えて強い身体を持ち武雄新人戦に向けてがんばろう!!
武雄新人戦まで、約3ヶ月、ランニング、なわとび、しっかり持久力をつけていこう!少人数なので交代要員がいない分しっかり体力を付けておかないと体力勝負だぞ!!
  


Posted by 鍋島ジュニアバレーボール男子  at 00:24Comments(0)試合風景

2008年11月22日

いよいよ明日久光杯!!

さあ、いよいよ6年生今年最後の公式戦!
明日23日久光製薬旗佐賀県小学生バレーボール優勝大会
泣いても笑っても明日精一杯の力を出し切ってプレーしてくれればきっと、鍋島ジュニア達には満足感が得られるだろう!
この1年間、監督・コーチに叱咤激励され、ある時は涙をのんで、ある時は思いっきり喜んで、みんなそれぞれに頑張ってきたんではないだろうか・・・。
新人戦からなかなか試合に勝てない時が続いた。
せっかく今年は上級生が一番揃っている時なのにもっと、盛り上げてやならいとと思い、保護者の皆さんも一丸となって鍋島ジュニア達を応援してきた。本当に、練習試合にしろ、試合にしろ、まるで、自分がコートに入っているかのように声を張り上げて皆応援していた。一緒に泣いて、一緒に喜んだ。その、保護者の気持ちが伝わったのか、あの学童予選から鍋島ジュニアは見る見るうちに成長していった。
そして、今日。

明日に久光杯を控えて鍋島ジュニアはどんな心構えでいるのだろうか・・・。
午後からは最終調整の練習。皆明日に向けて精一杯気持ちを盛り上げて励んで欲しい。

さあ、明日、今までの練習の成果を十二分に発揮できるよう張り切って行こう!!!
  


Posted by 鍋島ジュニアバレーボール男子  at 09:18Comments(1)練習風景

2008年11月16日

11月15日土曜日の練習

いよいよ、久光まで残すところ1週間。
鍋島ジュニアのボルテージも上がってくるか・・・と思いきや・・・。
指導者がいない時の鍋島ジュニア・・・・。試合前1週間だぞ<(`^´)>
やっぱ、気が抜けるのか、今一つ・・・(ー_ー)!!
こら~~~!!気合を入れて声をだしなさ~~~い!!!
とママゴン達のゲキが入り、やっと、声がでる。
・・・・・まだまだ、試合モードに入っていないな・・・。
で、指導者コーチがコートに入ってくると、みんなやっと目が覚めたのか元気が出てくる!!(*^_^*)
そして練習メニューをこなし、ゲーム形式で練習をして、最後にマザー軍団とのゲーム。
さ、さ勝てるかな!?
なかなか、強打あり、繋ぎも良し、良いゲーム展開になってきた!
みんな必死でボールを追って繋いで、やっと点が取れた!!deuceまでいった!あと2点!!
・・・サーブアウト(~_~;)・・・・その後の2点連続失点(ー_ー)!!ゲームセット。
このサーブが大事!!
この1本でみんなの緊張が切れてしまう!!
この課題をこの1週間でクリアしよう!!

最後にコーチの指導を熱心に聞く鍋島ジュニア。

でも、本当にここ数ヶ月で鍋島ジュニアは成長したなと思います。
エースの強打も良く決まるようになってきたし、後の2人のアタッカーもなかなか打てるようになってきたと思います。
バックも本当に良く繋ぐようになりました。
サーブレシーブをもっとみんなで確実にセッターに返せるようになるともっと色んな攻撃にも繋がると思いますが・・・。そこがやっぱり難しいんでしょうね"^_^"
全日本の選手ですらサーブレシーブは100%じゃないですから(*^_^*)

あと、残すところ6年生にとっては1週間。最後の久光杯、しっかり力を出し切って自分達の試合をして欲しいものです。

がんばれ!!鍋島ジュニア!!  » 続きを読む


Posted by 鍋島ジュニアバレーボール男子  at 14:48Comments(0)練習風景

2008年11月15日

木曜日の練習に引き続き今日も気合!!

11月13日鍋島中の女子が県大会目前の為、開成小体育館で練習。
いや~~~・・・やっぱり、中学生ともなると随分とスキルアップするもんですね~~~(*^_^*)
横で練習されていて、ついつい、見とれてしまいました"^_^"

いやいや、鍋島ジュニアも見とれている場合じゃない(^_^;)
久光までもう1週間しかない(~_~;)気合をいれなければ!!

先日の練習試合から、新フォーメーションを試しているが・・・今一つみんなの動きが・・・
でも、このフォーメーションに慣れるときっと今までの鍋島ジュニアに無い、最強の!?チームになれるはず・・・!!


今日の練習も声を出して、元気良く動き回ろう!!
あと1週間久光まで気合を入れてガンバルぞ!!  


Posted by 鍋島ジュニアバレーボール男子  at 12:13Comments(0)練習風景

2008年11月08日

フリー参観!!

11月8日(土)
今日は開成小学校、神野小学校ではフリー参観だった。そのため練習はお休み(*^_^*)
鍋島ジュニアのの授業態度はどうかな・・・と・・・。
まあ、それなりに座って授業を受けているよう・・・だった。ま、中にはトンチンカンな発言をしている子もいたみたいだが(^_^;)
楽しく!?授業を受けていたようだ。
授業が終わって、やっぱバレー部は一緒に遊んでた"^_^"
仲が良いことはよろしくて!!・・・・と中には筋肉痛でぎこちなく歩いている子もいた。

そう、木曜日のレシーブの練習をまじ~~~めにやった鍋島ジュニアはかなり足にきているようだ。
ま、普段からそのくらい真剣にやれ!!と言われそうだが、やっぱり基本は、レシーブ・・・だな。
先日のモルテンカップにしても、むつごうろう杯にしても、レシーブ力のある守りのチームは強い。
どんなに打っても、どんなにサーブが良くても、レシーブが良いチームがやはり勝ち残っていく。

鍋島ジュニア、もっとレシーブを強化させて繋ぐバレーをしよう!!
その為には、練習の時のレシーブの基本をもう一度見直そう!!
  


Posted by 鍋島ジュニアバレーボール男子  at 15:07Comments(0)お楽しみ会他

2008年11月05日

モルテンカップ&練習試合

11月1日大和勤労者体育館にてモルテンカップが行われた。
鍋島ジュニアは長崎の競合大野と佐賀の立花と対戦。
第4試合 大野
ライトからの強打、速攻、レフトからの攻撃、多彩な攻撃により鍋島ジュニアはなかなか点を取らせてもらえなかった(~_~;)
特にライトからの攻撃にはブロックが通用せず、ことごとくかわされてしまった(~_~)・・・完敗だった。
第6試合 立花
今度は、バックに5年生と3年生ののサウスポーが入り。ちょっぴり緊張しながらもみんなで点を重ね、
勝てた。ちょっと安心(*^_^*)
ま、予想していた結果とは言え大野にはもう少し、食い下がって欲しかった・・・かな・・・。学童の時の様にはいかなかった。
でも、まだまだ、鍋島ジュニアには久光がある。これこそ、今年最後の公式戦。みんなの力を試される時だ。頑張って欲しい!!

11月3日有明にて練習試合。
黒髪JVC、有明、大町女子、有明女子、鍋島ジュニアの5チームにて対戦。
有明だけには1勝も出来無かった(ー_ー)!!悔しい!!
しかも、午後からはみんな、疲れが出たのか何となく元気が無い。
それに、ポジションを変更して心機一転の気持ちで・・・と思ったが、最初はちょっと戸惑いもあった。
でも、ようやく3ゲーム目に黒髪に勝てた!ここで調子に乗ったかと思いきや、また元のポジションへ戻され大町女子では
アララ・・・と尻すぼみで終わった(~_~;)
ついに監督、コーチもゲキをとばす<(`^´)>
・・・ここで、鍋島ジュニアの踏ん張りどころ!
また、気持ちを新たにして、木曜日の練習に望もう!!

がんばれ!!鍋島ジュニア!!

練習試合をして下さった、有明、有明女子、黒髪、大町女子のチームの皆様、ありがとうございました。  


Posted by 鍋島ジュニアバレーボール男子  at 10:24Comments(1)試合風景