2008年10月20日

夢見た学童オリンピック!

10月19日学童オリンピックが芦刈文化体育館で行われた。夢見た学童オリンピック!
第4試合目
VS久間
競合の久間。九州大会出場、佐賀長崎新聞社杯でも上位に入賞。
恐らく実力の差はあるだろうと鍋島ジュニアも覚悟はしていたと思う。
1セット目、堅さが見られなかなか攻撃も決まらず久間の攻撃にことごとくやられた(~_~;)
2セット目、鍋島ジュニアは心機一転の気持ちで望んだ!もう、後は無い。自分達の力を信じて精一杯ガンバルのみ!!
その鍋島ジュニアの気迫に押されたのか、久間がミスを連発しだした!!
やった!!チャンスだ!!今のうちに点を重ねるんだ!!とエースのサーブ!レフトのコースを狙ったアタックに翻弄されたのか久間が崩れてきた!!
載ってきた鍋島ジュニアがとうとう、2セット目を取った!!
オ~~~~!!!
みんなが両手を挙げて喜ぶ!!まさかの2セット目。本当に自分達の力を信じて頑張れば!やれるんだ!!
この勢いで3セット目も取りたい!!みんなの気持ちは一つ!!

ここからが、久間の本領発揮だった。簡単には点を取らせてくれなかった。
でも、鍋島ジュニアもせっかく掴んだ学童本選。2セット目も頑張って取ったんだから夢を実現させたい!!
一心で頑張る鍋島ジュニア!!
19:19と並んだ!!がんばれ!!あと一歩だ!!久間に追いついた!!!
・・・・・最後は久間の意地が見られた!やはり、強かった
結局、ベスト4の夢は叶えられなかったが、本当に良く頑張った。

中には、精一杯がんばってもう少しで届かなくて、悔し涙を流す鍋島ジュニアもいた。
また、その一方では、試合に出してもらえなくて悔し涙を流す鍋島ジュニアもいた。

こうして、2008年の学童オリンピックは終わった。

最後のキャプテンの挨拶に
「今度は絶対勝ちますので応援よろしくお願いします」
と自信にあふれた言葉があった。

まだ、公式戦はあと3試合ある。
週末のむつごろう杯、11月のモルテンカップ、そして、クライマックスは久光製薬杯
6年生にとっては、ラスト1ヶ月。最後まで気を抜かずにがんばれ!!
久光では有終の美をかざろう!!



同じカテゴリー(試合風景)の記事画像
楽しかった基山杯そして武雄新人戦へ
10月25日むつごろう杯
佐賀・長崎新聞社杯
鍋島ジュニア月曜日練習は!
鍋島ジュニア学童本選出場権獲得おめでとう!!
全日本バレーボール小学生大会 佐賀県大会を終えて
同じカテゴリー(試合風景)の記事
 楽しかった基山杯そして武雄新人戦へ (2009-02-23 01:22)
 佐賀地区秋季大会を終えて (2008-12-24 00:30)
 久光製薬旗試合速報 (2008-11-25 00:24)
 モルテンカップ&練習試合 (2008-11-05 10:24)
 10月25日むつごろう杯 (2008-10-27 08:21)
 佐賀・長崎新聞社杯 (2008-10-05 23:50)

Posted by 鍋島ジュニアバレーボール男子  at 14:48 │Comments(5)試合風景

この記事へのコメント
昨日 試合が終わって よくここまでやったね!という気持ちからか 感動の涙を流されてた父兄さんもいました!
しかし 私は その時不思議と涙は出てこなかったのですが、今朝の佐賀新聞を見て、久間が優勝したとわかった瞬間、涙がぼろぼろ出てきました。
よくぞ、優勝チームにあそこまで頑張ったなーと!
o(><)o
他のチームの方々からも、お褒めの言葉を一杯いただき、嬉しく思いました。
あと残り少ない 試合も 楽しみにしてますよ〜♪♪
ガンバレ〜鍋島ジュニア
( ^^)Y☆Y(^^ )
Posted by イカ凛々 at 2008年10月20日 15:27
指導者の方々、父兄の皆さん昨日はお疲れ様でした。子供達は私達の予想をいい意味で裏切って頑張ってくれたと思います。負けて悔しかった気持ちを忘れずにこれからまた頑張ってくれたら…と思います。私は今イカ凛々さんのコメントで久間が優勝したと知って新聞をみて涙がでてきました…昨日も泣いたんですけどねよくここまで子供達も成長してくれました指導者のみなさんや保護者さん達の協力、なにより子供達の自身の頑張りに感謝します感動をありがとう(v^-゚)
Posted by 翔ママ at 2008年10月20日 19:59
父兄さん、それから女子部員のみんな昨日も朝早くから応援ありがとうございましたm(__)m

そして鍋島ジュニア男の子達!!

素晴らしい試合をありがとう(^O^)/

自分も今デッカイ姉ちゃんから久間が優勝したと聞きました…。

悔しい…。

でも19−19で並んだ時の後1点を取れなかったのが今のうちの実力であり、並ばれても常に先手をとっていた久間だからこそ優勝出来たんやないかな…。

1点の大切さ、重み、これを養うにはやはり日々の練習での集中力だと思います。

昨日はたくさんの涙を見ました。

思わず自分も泣いてしまいました(^_^;)

あの涙を無駄にしない為にもこれからの練習を頑張って行きましょう。

昨日の試合がまぐれだと言われないように…。



追伸
あれだけのチームがいた中で自分のチームじゃないのに応援してもらった綾部監督、中村監督、嬉野先生、真木監督、中島コーチ(三根東)、背振ジュニアのみんな…まだまだたくさんのみなさん!!本当にありがとうございましたm(__)m



みんな!!お前等!!男やったぞ!!!

コーチはお前等が大好きだぁぁぁぁぁぁ!!!!
Posted by 試合中本部から怒られたヤツ at 2008年10月20日 20:48
正直、ここまでやれただけでも素晴らしいと感動の方が強かったはずなのに、みなさんのコメント読んでいてなぜか涙が止まりません本当は勝ちたかった今朝、私は新聞見るより早く携帯サイトで久間の優勝を知りましたその時の気持ち優勝チーム相手にあれだけの試合ができた喜びでいっぱいでしたでも時間が経つに悔しさも出てきました

でも昨日の負けは決して無駄ではなく自信につながる負けだったと思います
みんなの気持ちが集中につながり、1本1本を仲間を思いながらつないだからこそあそこまでやれたんだと思います

よくあそこまで粘れるチームに成長したと感激してます
監督、コーチ、ありがとうございましたm(__)m
保護者のみなさん朝早くからお疲れ様でしたm(__)m

最後に子どもたち感動をありがとう

あと3つの試合、悔いのないよう楽しく行きましょう

追伸
神野Jr.のお母さん方も応援に来てくれてました。3人とも興奮してたくさんお褒めの言葉いただきましたよ
Posted by 巧ママ at 2008年10月20日 22:46
通りすがりですが思わずコメントしちゃいます

元部員です

学童惜しかったんですね
次は頑張ってください

遠い北の大地から応援してます

追伸
当時は、1年間だけでしたが、川崎監督、神代コーチ、コベコーチお世話になりました
Posted by 通りすがりです゜ at 2008年10月25日 00:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。