2008年09月09日
鍋島ジュニア月曜日練習は!
7時位に体育館に入る。最近、体育館の入り口では女子の声しか聞こえていなかったけど・・・・
おっ!!今日は男子の声が聞こえる!!
久々に元気な声が聞こえた!!何か嬉しかった!!

やっと少し、気合が入ってきたかな!!
体育館では3人レシーブの練習をやっていた!何となく学童予選から、久々に元気な鍋島ジュニアの姿を見たような気がした。
そして、再び女子との練習試合。今度こそ!!がんばれよ!!

今日はエースの調子も悪くない!!殆どがライトからの攻撃となり単調な展開となったが、無難に何とか勝てた。
初勝利だ!やっとエースの意地が出たかな!!やっぱり、ミスを少しでも少なくすれば、勝てるんだ。まあ、練習試合だから、もっと色んな挑戦をしてみても・・・と思いもするが、ミスを少なくして着実に点を重ねていく方法も一つの戦法なのかな・・・よく詳しいことは分かりませんが(^_^;)
で、2ゲーム目。さっきとは、打って変わってサーブレシーブミス!!散々にレシーブミスが続き、なかなかエースにボールが繋がらない・・・

これじゃ、勝てないよな・・・。やっぱ、サーブレシーブは基本中の基本。本当に大事なプレーなんだ。と実感したゲーム展開でした。
これからは、一日一日の練習を大事に真剣に練習していこうね!鍋島ジュニアの子供たち!!
2008年09月08日
鍋島ジュニア男子もっと気合を!!
鍋島女子みごとに本選出場権獲得しました!!おめでとうございます!!!
やはり練習の成果でしょうね。女子はチーム数の多い中本選出場獲得するのは本当に困難なことだと思います。
それでも、日々の練習、土日の遠征と練習を重ねてこられた証でしょうね。
本当にすばらしいことだと思います。再度、おめでとうございます。
さて、鍋島ジュニア男子の土曜日の練習は、・・・・というと。
この辺で一発気合を入れなおさないといけないかな!!
もっと元気良く声を出して!!

マザー軍団との練習試合。気合は結構入ってきたが、なかなかアタックがブロックにつかまって決まらない(~_~;)
でも、その中でも、エースが着実にポイントを重ねていくが所々のミスがまだ、目立つな~~~・・・・(ーー;)
あと、サーブも要所々で決めていくが連続してサーブが入らないな~~・・・・・もったいない(~_~;)
と、一つ一つを丁寧にプレーすれば、もっと繋げられるのに・・・というゲーム展開でした。
さあ、今日も月曜日の練習日張り切っていこう!!!
2008年09月05日
鍋島ジュニア木曜日の練習

女子は、9月7日に学童予選を控えて、ピリピリしたムードでゲームにも集中していましたが、男子は・・・・
女子の声にも押されて、いま一つ盛り上がらないままゲームを終わった。う~~~ん・・・
男の意地を見せてくれよ!!!
「俺達は頑張っているから、君達女子もう~~んと頑張って悔いのない試合をしてこい!!」
な~~~んて・・・風にね!!もうちょっと女子に恥ずかしくない気合の入ったゲームをして欲しかったな!!
2ゲーム目は少しはエンジンが掛かり始めてきてたようっだたが、時間切れのまま終了。
・・・・・女子の練習相手になれたかしら・・・・。
恐らく、女子は土曜日も猛特訓して、日曜日の試合に挑まれると思います。
しっかりと、悔いの無い試合をしてください!!
ガンバレ!!鍋島女子!!
2008年09月03日
鍋島ジュニア新入部員紹介
紹介しますね!!
まずは、6年生男子
体つきはガッチリとしてラグビーでもしていそうな・・・スポーツ万能!?少年。
先日の学童予選が初の公式戦デビュー!!
しっかりと意表をつくアタックで1本決めていました!!お見事でした!!!
これからはもっと積極的にボールに食いついていけばもっと取れるぞ!!
根性とガッツはバッチリ!
次は、待望の1年生。これまたサウスポー!
1年生ながらなかなかの長身!
お母さんは、「靴紐がまだ結べないんです!!」と心配してましたが、大丈夫、しっかり
”きのぼり結び”・・・だったけどちゃんと結べてましたよ!!
最近はレシーブ練習の時もしっかりボールを捉えてます!
後は、声を積極的に出して取りに行こう!!6年間バレーボールを続けていこうね!!
次は、女子5年生。
レシーブの構えは・・・”猛獣使い”でも思わせるような”格闘技ポーズ”
最近は、しっかりとボールを見据えてエースのアタックもがっつり、レシーブしてます。すごい!!!
いつでもバレーボールに対する意欲は満々!!
3人の熱い視線にも気づかずにとなりの女子の練習に食い入るように見入っていることも!
常にハリキリまんの女子5年生です!
2008年09月03日
鍋島ジュニアの月曜日の練習は・・・
2008年09月01日
鍋島ジュニア学童本選出場権獲得おめでとう!!
4年ぶりの本選出場決定!
エースがアタックを決める!!
1本決まり、みんなで喜ぶ鍋島ジュニア!
8月30日川副町の川副体育センターで男子の学童予選が行われました。
14チームで本戦出場権を争い4チームが決定しました。
鍋島ジュニア男子、背振(今回初出場)、多久北部、基山
おめでとうございます!!

本選は10月19日芦刈町体育館。
さあ、これからが本番、勝負だ!!
本選まで1ヶ月半、今までの練習を振り返り、悔いの無い試合が出来るよう一日一日を真剣に練習していこう!!
自分達の実力を十分に発揮できれば良い結果が出るはず!!
気合を入れてしっかり練習しよう!!
ガンバレ鍋島ジュニア!!
2008年06月27日
鍋島ジュニア木曜日の練習は・・・
うむ・・・そうでなくっちゃ!!
でも、今日は指導者が1時間ほど不在でした。
・・・やはり、子供たち楽しんで練習??をしているのは良いのですが・・・何か、やっぱり
しまりがない

どうしてなんだろう・・・??自分達が上手になって、試合にも勝ちたいという気持ちがあれば
もうちょっと真剣に練習出来ないのかな・・・・・???。
さあ、今度の土曜日は先日の試合のビデオ鑑賞です。
みんな、自分のプレーを客観的に見てどう、感じるのでしょう・・・・???
もっと自分を見つめ直して、直していけるところは直して、
前向きに、前向きに、学童までの1ヶ月ちょっと、気合を入れ直して
頑張ってほしいものです。
2008年06月24日
試合を終えての練習は・・・・
あれっ???何人もがコートの横につっ立ています。・・・何??
何と・・・バレー日記の未提出者!
コラ~~~!!!
土曜日のあの悔しさはもう、忘れたの!!!たるんどるっ!!!
はぁ~~・・・これだから鍋島ジュニアは勝てないのかな・・・・・
まったくっう!!
でも、なかなかバレー日記が徹底しないのはどうしてでしょう・・・?
少し考えさせられてしまいます。
鍋島ジュニアに一番の原因はあると思いますが、それを徹底させられない大人達にも何か原因は無いのでしょうか?
今一つ考えてみてはどうでしょうか?
鍋島ジュニアの日記をそれとなく見てみると子供が書いている内容に対する返事が何もないことが多々あるようです。
他には日記を指導者に提出しているのに、ノートが戻ってきてないという事実もあるようです。
また、練習の始めに「ノートを提出しなさい!!」という保護者からの声掛けも最近は少なかったように思います。
今一度、大人も初心に戻って昨年の12月に指導者と保護者とで話し合った内容について見直してみたらどうでしょう。
まずは、指導者と、それを支援する保護者達が変わらないと鍋島ジュニアの子供達も変わらないのではないでしょうか?
2008年06月24日
全日本バレーボール小学生大会 佐賀県大会を終えて
三田川小学校体育館にて全日本バレーボール小学生大会
【鍋島VS基山】
12:21
11:21
【鍋島VS二里】
21:16
17:21
20:22
という残念ながら2敗と言う成績でした。
二里とのゲームは最初のセットを先取して2セット3セットを逆転されてしまいました。
さすがに鍋島ジュニアも勝ちたかったのでしょう、ゲームセットのホイッスルと共に
悔し涙を流す鍋島ジュニアの姿がありました。


でもその悔しさをしっかり胸に刻んで次の学童予選へと頑張って欲しいものです!
鍋島ジュニアガンバレ!!まだまだ頑張れば希望は持てる!!
2008年05月17日
鍋島ジュニア気持ち次第で・・・!
木曜日の練習。
指導者がいないと何となくまとまらない鍋島ジュニア。
ウォーミングアップにしても、パスの練習にしても、なぜかモタモタ・・・。そうしているうちに監督、そしてコーチが来ました。
3人レシーブの練習です。
なぜか、月曜日の練習の時一生懸命練習したことが、出来てないのです。
しびれを切らしたコーチが
「おまえらは月曜日やったことを忘れたのか!!」・・・結局3人ともコートから出されてしまいました。
で、次の3人が気合を入れてボールを追いかけます!
そこで、また、コーチのゲキが飛びます!
「スライディングの練習やっているならやってみろ!うまくなくてもいいから、まずはやってみろ!!」
すると、一人の鍋島ジュニアが思い切ってトライしてみると・・・おっ!!・・・できるじゃないか!!
まだ、上手くスライディングになってないけど、何となく形にはなってます。
やれば出来るじゃない!!そしたら、また、もう一人の鍋島ジュニアもトライ!!
おっ!!膝をつかずに出来るじゃない!!・・・そうそう、やろうという気持ちだよ!!
そして、一巡したので、「休憩!!」・・・。みんな水分補給に更衣室へ・・・。
と、でも、一人だけコートに残っています。・・・そうです、さっきコートを出された鍋島ジュニアの一人です。
コーチのところに寄っていって「お願いします!!」
すると、コーチも「よし!」
とレシーブの練習をさせてくれました。
今度は、さっきに比べれば、やっぱり気合が入ってます!自然と声も出てるし、足も動いてます!
すると、ボールの音を聞いて、もう一人の鍋島ジュニアがコートに入ってきて、また、「お願いします!!」
再度、さっき出された3人のレシーブ特訓の再開です!
今度は、気持ちを入れ替えたみたいで、よく足も動いてます。!!ほんと、やろうという気持ちです!
そして、6人のメンバーがコートに入り、ゲーム形式での練習です。
こちらのコートでは、控えのメンバーがレシーブに入ります。
その中で・・・「おっ!!シューズ買ってもらったな!!」とコーチから声を掛けられたのは、最近入部した5年生のサウスポー。ちょっとはにかんでいましたが、「はい!!"^_^"」
とうれしそうでした!(*^_^*)
ゲーム形式での練習が始まりました。ライトからエースが強打を打ちました!!
「バシ!!・・・上がった!!」・・・・さっきの5年生サウスポーです!!みんなから
「ナイスレシーブ!!」
やっぱり、おNewのシューズのお陰かな!!(*^_^*)
鍋島ジュニアの子供達は気持ち次第ですごく良いプレーが出来るんだ!
そして、その気持ちをどうやって引き出すかが、指導者、又は、保護者の役目なんだ!!
と思った1日でした。
2008年05月14日
鍋島ジュニアの対戦相手決まる!!
基山&二里
どちらも鍋島ジュニアにとっては競合です

6年生にとっては、最後のサントリーカップ!!精一杯力を出して頑張って欲しいものです。
月曜日の練習はみんな気合が入ってました!
指導者も3人揃ったので鍋島ジュニアも張り切ってがんばってました!!


鍋島ジュニア!!ガンバレ
今度の日曜日18日は熊本のチームも参加して合同練習試合!
鍋島ジュニアの子供達も気合を入れてがんばるぞ~~~!!!



今度の日曜日18日は開成小学校体育館で練習試合!
合志・有明・三田川・東背振・背振のチームの皆様お待ちしてます。
よろしくお願いします!!

2008年04月28日
鍋島ジュニア1ヶ月ぶりの練習試合
久々の練習試合でした。鍋島ジュニアもはりきって練習試合に望みました!
何となく最近の鍋島ジュニアは気合が入ってなかったので久しぶりの緊張感があって鍋島ジュニアには良い刺激になったと思います。"^_^"
6チームの合同練習試合と言うこともあってちょっとした試合ムード!


最初の川副との試合はやはりサーブカットで崩され、なかなか繋ぎきれずに
16対21で負け(~_~;)
宿敵有明にも2戦とも
14対21、17対21と軍配は鍋島ジュニアには上がらず。(~_~;)
2回目のゲームは17点までは良い展開で競りながらの点数の取り合いでしたが、それからが自分達のミスで自滅(-_-;)
ここが、鍋島ジュニアの課題です。
せっかく競りながら良いところまでもっていくのですが、その後の最後のつめが甘い(ー_ー)!!
なかなか最後のねばりが足りません。(~_~;)
やはり、1本取られた時の次の1本。最後まで諦めずに食い下がっていく根性がまだ、まだ・・・・だな~~~。
もう少しなのに・・・な~~~・・・

さ、明日からの練習。また、気合を入れ直してガンバルゾ!!


練習試合に来て下さった、
川副チーム
背振チーム
三田川チーム
有明チーム
東背振チーム
ありがとうございました!!
<m(__)m>
2008年04月16日
鍋島ジュニアのサーブ№2
みんな自分達のサーブのフォームを確認して改めていこう!!
サーブは大切!相手コートに入らないと試合にならないし、
もし、サービスエースをとればそれだけで自分達のポイント!
サーブを入れれば楽して試合に勝てる場合が沢山!
ささ!!サーブを研究しよう!!

2008年04月13日
鍋島ジュニアのサーブ!
なかなかサーブが大事なところで入らない

さ、みんな自分のフォームを確認して、サーブを確実に入れていこう!!

一本集中!!
2008年04月13日
土曜日の鍋島ジュニア!
先週の土曜日も監督がいた時はみんな元気に練習していたんですが・・・・
監督がいなくなると・・・・・・
コラ~~~~!!!「声だそうよ~~~!!」

何回もお母さん達のゲキが飛びますがなかなか子供達の反応が・・・・いま一つ

キャプテンの必死の「いっぽん、カット~~~!!」

これじゃ!!試合に勝てないぞ!!
最後の保護者の一言でも「真剣にプレーしないと怪我するよ!!」
そうです!気が緩んでいる時に怪我することが多々あります。みんな自分のために練習しているだよ!!
指導者がいてもいなくても自分が上手になりたかったら真剣にプレーしようよ!!
さ、月曜日は、たっぷり、監督、コーチの特訓を受けなさい!!

でも、それはそれで、鍋島ジュニアの子供達は嬉しそうです。
練習はきついかもしれませんが、練習終わった時の子供達の顔はいきいきしてます!!

みんな笑顔ですっきりした表情で帰ってますね!
やっぱ、一生懸命プレーした時は気持ち良いんでしょうね!
また、明日の練習しっかりがんばろう!!



2008年04月12日
鍋島ジュニアに待望の男子新入部員!!
し・・・しかもまたもやサウスポーです!
これで鍋島ジュニアにサウスポーは4人目です!
さあ、春から幸先良いスタートです。
まだまだ、新学期ですから新学年に慣れた頃にまた新入部員が入部してくることを期待して待ちましょう!

さて、新入部員紹介です。
前回のメンバー紹介でちょっとだけ紹介させて頂きましたが、また、改めて紹介しましょう!!
まずは、サウスポー女子5年生。
やっと最近鍋島ジュニアにも打ち解けてくれ、笑顔も

レシーブ力もぐんぐん伸びて積極的にボールを追いかける姿も見られます。


次は、やっとお母さんの許可をもらっての待望の入部。またもや、サウスポーの女子3年生。
その思いは本当にバレーボールに対する意気込みに表れています。
つねに真剣!!壁打ちでサーブの練習をする時も”いくぞ~~~”と大きな掛け声!!
なかなかのバレーセンスの持ち主。もう、レシーブもコースに入ってカットできます。
サーブも入ります。近い将来男子部員も顔負けの選手になると期待できます。


さてさて、男子部員5年生サウスポー!!
さすがに5年生。力も強く、すでにサーブは入ります。レシーブもコースに入り上げられます。
もっともっと鍋島ジュニアに慣れて、積極的に声を張り上げて行こう

これからの活躍が期待できます!!
鍋島ジュニアもこの春に3人の新入部員を迎え更ににぎやかになりました。

まだまだ、男子部員足りません!

新入部員入部お待ちしております!!

2008年04月08日
新学期です!鍋島ジュニアのみんな進級おめでとう!!
鍋島ジュニアの子供達進級おめでとう!


さあ学年も1学年みんな上がって少しはお兄さん、お姉さんになれたかしら!

これから学校の方でも行事が沢山あるし、地区の方でも沢山あると思います。
しっかり体調管理してくださいね。
それと4月・5月はいろいろと変則的な練習日程になっていますのでよ~~く気をつけて日程等間違えないように!!
【今後の予定】
4月27日(日)練習試合予定
5月5日(月)お休み
5月10日(土)お休み(学校行事)
5月11日(日)ファミリーソフトバレー
5月18日(日)練習試合予定
5月19日(月)~5月24日(土)は体育館使用できないため練習日程を調整中です。
5月24日(土)お休み(子供クラブ行事)
あと、詳しい内容は練習の後等に連絡します。
これからもしっかり練習がんばりましょう!!

2008年04月05日
鍋島ジュニアのプレー!

最近頑張っている、鍋島ジュニアのプレーを披露いたしましょう!!
まずは、セッターのトスのプレーです。
一生懸命トスの練習ガンバッテいます。

まず、ボールの下にすばやく入って構え、ボールをおでこのところでキャッチ!、ぐっとボールを引き寄せて伸びる!
出来てるかな!!
次は、レシーブ!鍋島ジュニアの先輩ですが、ナイスレシーブを!!

左から縦に見てくださいね!
さすが、中学生のプレーは迫力ありますね!
鍋島ジュニアの子供達もボールに食い付く執念を見せましょう!!
さあ、今日も練習!ガンバって行こう!!
2008年04月05日
鍋島ジュニアにニュースです!!


鍋島ジュニアの子供達にはバレー日記は書くように!!といつも言っているのですが・・・親がこれじゃいけませんね!!反省!!


ところで最近鍋島ジュニアにもちょっと春がやってきました。変化です!!
先日、一人体験に来られました!!みんなドキドキ、そわそわ、して待ってました!!
き・・・きたっ!!みんなこっちが緊張して迎えました!(*^_^*)
一緒に練習に参加されてお姉さんもちょっとだけ参加されました!
・・・・どうだったのでしょうね・・・・??鍋島ジュニアのメンバーより、お母さん達、コーチ等がなんとなくそわそわでしたが・・・(^_^;)
次の練習も是非々来て下さい。と声掛けしましたが・・・・果たして来てくれるかな・・・

それともう一つニュースです。
他県から練習試合の申し込みがありました。


日程等を只今調整中です。はっきり決まり次第連絡しますね!(鍋島ジュニアのメンバー達に)
2008年03月29日
さて、鍋島ジュニアの今日の練習はどうだったかな?!
今日の鍋島ジュニアの練習は・・・さて、君たち!・・・自分の胸に手を当てて聞いてごらん・・・??
上級生の鍋島ジュニア・・・。下級生の鍋島ジュニアに負けていなかったかい???

何本も下級生の鍋島ジュニアはナイスプレーがあったよね!
取れなくてもボールの所まで追いかけていく姿は、下級生の方が頑張っていたように見えたのは、私だけかな~~~??
もっともっと上級生の鍋島ジュニアは頑張れるはず・・・

もっともっと声も出るはず。
ボールへの執着心は今日は下級生の方に軍配が上がっていたと思うよ!!
もっと気合を入れてガンバロウよ




下級生の鍋島ジュニアに負けないように上級生の鍋島ジュニア達もっと気合を入れよ!!!
さあ、また月曜日は通常練習。気合を入れ直して
ファイト!オ~~~!!!

